インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中
みなさん、こんにちは〜😀
今日も風が冷たい八千代市です=3
日差しはあるのですが、空気は冷たいですね^_^;
先日、小学生の子どもとしりとりをしたのですが、昔はチョロかった筈なのに、なかなか決着がつかなくなりました^_^;
そこで、普通に遊んでもアレなので、キッチンタイマー⏲️とお手玉を追加してみました💡
タイマーを10分に設定して、答える人がお手玉を持ち、答えたら次の人にパスしていきます。
もちろん、途中で言葉の最後に「ん」がついたり、同じ言葉を言ってしまえば、その人が負けなのですが、そうでなければ設定した時間にアラームが鳴り、その時にお手玉を持っていた人が負けになります😱
残り1分あたりから、大人も焦ってきたりして、なかなかスリリングなしりとりになりますよ!
ぜひ、お試しください😊
ちなみに、記念すべき第1回は、お手玉が空中にある時にアラームが鳴り、ドローとなりました(笑)
さて、件名のクドい話ですが、土曜日の営業時間についてのお話でございます。
店頭でお客様とお話している時に、あまり浸透していないのかなぁ^_^;と感じましたので、店舗の入り口にデカデカと貼り出しておきました↓
土曜の「土」の字に、お向かいの建物が映り込んで少し見辛いですが、「土曜日は13時まで」と書かせていただきましたm(_ _)m
月曜〜金曜…9時〜18時
土曜…9時〜13時
日曜…定休日 でございます。
臨時休業のお知らせなどは、こちらのブログや、HPの営業日カレンダーに掲載しますので、ご覧くださいm(_ _)m
以上、よく言えば丁寧、悪く言えばクドい店長がお知らせいたしました^_^;
みなさん、こんにちは〜😀
突然ですが、みなさんは占いなどは好きですか?
占う方ではなくて、占ってもらう方です。とはいえ、本格的なものではなくて、朝の情報番組などで流れるアレです。
我が家には、射手座と山羊座と水瓶座のメンバーがおります。
その中でも、水瓶座のメンバーは、本人が1位になった時よりも、私が最下位になった時の方がテンションが上がっているように見受けられますが、たぶん私の気のせいなんでしょう🍵
さて、私の拙い文章で綴っておりますこちらのブログですが…
なかなか商品の説明や紹介の出てこない個人的なブログですが…
いつもご訪問ありがとうございますm(_ _)m
誤字脱字、また失礼がないかのチェックのため、エゴサーチ(笑)する訳なんですが、この画像の日のように、カウンターが700を超えていたりしますと、うひゃーと嬉しくもあり、また身の引き締まる思いもございます。
yesterdayの90あたりが通常運転ですね。
2025.02.05という日付も、数字の並びがキレイですね✨️
そんなことを考えながら書かせていただいております。更新の頻度もバラつきがございますが、引き続きのご愛顧をお願い申し上げますm(_ _)m
みなさん、こんにちは〜😃
ここ数日は、真冬の寒さの八千代市です^_^;
一昨日などは店番をしていましたら、16時ごろハラハラと雪が舞いました☃️
新しいものになかなか慣れない私は、スマホなど、昔のガラケーみたいにバッテリーが弱ってきたら、バッテリーだけ新品に交換していつまでも使い続けたいのに…と思ってしまいます^_^;
14歳の頃に買ってもらったトレーナーを未だに着ていたりもしますし。それって、心身共に成長が少なめなんでしょうか^_^;
さて、職場と自宅が近い店長は、家族が不在の際には、仕事を抜けて洗濯物を取り込んだりしています。気温は低いながらも、乾燥していますので、厚物以外はよく乾きますね✨️
そうして、無事に洗濯物を仕舞ってから店にテクテクと戻るときのことです。
当店の前の道から、八千代中央駅に向かって右折待ちをしている車に違和感を覚えました👀
明らかに他の車両とは一線を画したそのフォルムや色使い…
珍しいのに懐かしい。気付くとスマホのカメラを起動して、撮影準備をしている私がおりました📷️
無事にピントもズレることなく、写真に収めた車がこちらになります↓
明治キャラメルと大きく書かれたトラックは、まるでタイムスリップしたかのような形をしていますが、元気よく自走しています!
運転席の前に張り出したボンネットがなんとも言えません😍
調べてみましたら、とある運送会社さんが昭和40年代のトラックを再現された車両のようです🔧
使い勝手を探求して、無駄のない現代のフォルムも魅力的ですが、私は古いデザインに惹かれてしまいます😍
「また、ゆりのき通りを走ってくれないかなぁ」と思いながら、来た道を振り返って見送りました。
また何か珍しいものを見かけましたら、こちらで紹介させていただきますね🍵
みなさん、こんにちは〜😀
最近、髪がパサついてきた感じがしていたので、市販のトリートメントを買ってきたら、妻から浮気を疑われた店長です^_^;
「何を色気付いてんの?」ということらしいのですが、みなさん、そんなに分かりやすく浮気に手を染めるものなのでしょうか?
私なら、もう少し…。
いやいや、しませんよ?
さて、昨日は配達の途中に、とある県立高校の近くを通りましたら、路肩に自転車を寄せて、何やら困った様子の高校生が3人。
いつもなら通り過ぎてしまう店長ですが、女子高生だったため、そういう訳にも行かず、ジムニーを停めて「大丈夫ですか?」と声をかけました。
ここまでの説明で、子どもからは「新手のナンパですか?」と突っ込みが入ります^_^;
いやいや、だから人助けですってば。
どうやら、1台の自転車のチェーンが外れてしまった模様。バイクや車の修理はできませんが、自転車のチェーンくらいならと、「こういう時は、自転車をひっくり返すと、簡単に直せるんですよ」と、説明しながら自転車を逆さまに立てたところで、目に飛び込んできたのは、6段変速のギヤ達です👀💦
「やっぱり帰っていいですか?」と聞きそうになりましたが、そこは店のロゴの入ったジムニーで停まってしまった手前、高校生たちから「あいつ、クソの役にも立たなかったな」と言われては困りますので、素手で外れたチェーンに挑みます。
途中まではいいところまで行くのですが、最後の最後、スポークの根元に引っかかったチェーンが、なかなか外れません😱
工具…持っていなかったので、自転車のタイヤを前後に動かしながら、格闘すること20分ほど。
糸口といいますか、頑ななまでに外れる気配のなかったチェーンに動きが!
これはと思い、きつくなってきた中腰の姿勢で最後の頑張りです!
さして、会話をする余裕もないおじさんと、それを見守る3人の女子高生に、不思議な連帯感が生まれます。
もう少し、もう少し…外れたー!
…というか、ほぼ外れていたんですが、1箇所だけ引っかかっていた部分が外れて、元の状態に戻すことができました👏
私の手は真っ黒になり、この後の病院さんへの納品が心配ではありましたが、そこは近くのスーパーさんで洗面所をお借りして、キレイに洗うことができました。
6段変速…恐るべしですね^_^;
でも、いちばん驚いたのは、私が作業している間に、近くの自販機で飲み物を買ってきてくれていて、お礼の言葉とともにそれを差し出されたことです。
見知らぬおじさんに飲み物を渡す気配り、私が10代の頃には持ち得なかった心遣いです。
なんだかとっても清々しい1日となりました🍵
そして、配達から遡ること1時間前には、店頭で白い物質を計量していた店長がおりました。
白昼堂々と、末端価格で1kgあたり126円(税込み)の…
並塩(なみえん)を1150gずつ、袋に詰めて、日曜日のみそ仕込みに備えます💪
予報が雨もしくは雪となっておりますので、洗車🚙はご法度です!(笑)
定休日の日曜日に、午前中から14時くらいまで、せっせとみそを仕込んでいますので、ご興味のある方は覗いてみてくださいね👀
ご予約やお問い合わせは不要です。ただ、お天気が心配ですので、お足元には気を付けてお願いいたしますm(_ _)m
みなさん、こんにちは〜😀
ここ数日、真冬の寒さが続いている八千代市です。巷では、強い寒気が西から近付いてきて…と言われておりますが、私はこの寒さの原因を存じ上げております(-。-)y-゜゜゜
こちらのブログをご覧いただいている方たちは、ピンと来た方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そうです、一昨日に幼なじみのAくんが奥さんと一緒に新年の挨拶に寄ってくれたのです🍵
奥さんには、なんの落ち度も責任もございません。確かにAくんは船橋からやってきますので、西から寒気が近付くという点については矛盾がありません。
がしかし、タイミングですよね、寒気を感じて、「あれ、もしかして風邪ひいてしまったか💦」と思っていたら、裏口から現れたAくんを見て、当店スタッフ一同は納得いたしました。
「また、奴の季節がやってきたか」と☃️ 恐らく、エルサと同じくらいの寒さパワーを秘めている筈です。厄介なのは、突然やって来るところですね、対策のしようがありません😱(笑)
もう、常に元気でいるしかありませんね。
そこで!
風邪の予防には、緑茶パワーということで(いつになく強引だなぁ^_^;)、本日入荷いたしました、リーフティーカップ緑茶バージョンのご紹介です!
近所のコンビニで、お昼におにぎりを買ったお客様が、その流れで当店にいらして、「マスター、いつもの🥸」という感じで、淹れたてのリーフティーカップをお持ち帰りになる…という日が来ることを願いながら開発しました、リーフティーカップ緑茶バージョン製品版(長い…)が店頭に並びましたので、ここにご報告申し上げます!
静岡の工場を出発した5箱のダンボールが、西濃運輸さんの手で大切に当店にやってきました🚚
箱を開けてみると、目にも眩しい緑色のパッケージに整然と収まった25個のリーフティーカップたちが、出番を今か今かと待っています!
一足先に到着して、緑茶バージョンを待ちわびていたほうじ茶バージョンと並べてパシャリ📷️
早速、お湯を入れてお茶の色を確認です🍵
少し揺すったりすると、濃い色が出てまいりますが、お湯を入れただけでも、このくらいの緑(とはいえ、写真では伝わりませんので、ぜひ店頭で試飲してみてください)は出ますので、狙い通りの出来となっております。
寒いながらも、穏やかな土曜日の午前中に、おじさんが紙コップの写真を撮ってニヤニヤしている様子は、かなりシュールな光景かと思いますが、入荷を真っ先にお伝えしたく、ブログを更新いたしました<(`・ω・´)
文章や口頭での説明ではお伝えしきれませんので、ぜひお手に取ってご確認してみてくださいm(_ _)m
以上、現場から、通報されなくてホッとしている店長がお伝えしました🎤