インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中

2024-09-18 15:43:00

みなさん、こんにちは〜😀

この暑さももうしばらくの辛抱ですね、週末からは最高気温が30℃を越えない、真夏日から解放される日々がやってくる模様です!

もう一踏ん張りですね!

 

さて、いまは午後3時を回ったところですが、少し前から黒い雲が近付いてまいりまして、ポツポツと雨の降り出した八千代市です☂️

どこの天気予報を見たのか、同級生の1人は傘を持たずに都内まで仕事に出かけて、帰りの心配をしているようです(笑)

遅くなると、雨は上がるようですので、時間調整して帰ってきたらいいですね🍺

 

さて、届いた夕刊を見ていましたら、本日の夜9時から、フジテレビのホンマでっかTVでは「驚異のお茶パワー」というテーマで、その道の専門家の方たちがお茶パワーについて語り合ってくれるようです📺️

お時間のある方は、見てみてくださいねー! 私も内容は存じ上げませんので、チャンネル争い(昭和だな〜)に勝つことができましたら、ぜひ見てみたいと思います! 争いに負けたら録画しておきます(笑)

1726641866103.jpg  

 

番組からも案内があると思いますが、情報は鵜呑みにせずに、「ホンマでっか〜!?」という感じでご覧いただけたらと存じますm(_ _)m

2024-09-14 08:26:00

みなさん、こんにちは〜😀

夕方からは少し秋風を感じられるようになった八千代市です🌰

それでも昼間は夏の空気がドンっと居座っていますので、引き続き水分補給と適度な塩分補給を忘れずにお願いいたします!

 

さて、今年もこの季節がやってきました。高齢の栗剥きおばさん…もとい、恒例の栗剥きおばさん(笑)が登場しました🌰

 

職場の庭で拾ってきた栗を、当店の事務所でひたすら剥いて、一定の量に達すると、パートさんや私に「はい、栗ごはん1回分」と渡して去って行きます。

半強制的(?)に栗ごはんを炊く日が訪れます。

 

今年はしっかり写真も撮りましたよ!

まずは、お米を2合研いて、水に1時間ほど浸します。

1726269844996.jpg

 

お米がしっかりと水気を吸ったら、お塩をひとつまみ入れて、よくかき回します。

 

1726269850057.jpg 

 

そう…去年はひとつまみだったんですよねー。横着をして、ネットの栗ごはんレシピに頼ったところ、小さじ1とありましたので、小さじ1杯投入しています^_^;

 

さらに、去年言われていたみりん大さじ1は忘れています^_^;(栗ごはん炊いたあとに、去年のブログを振り返って気付きましたorz)

こういうとこですね…

気を取り直して、お米の上に、姉のような妹(前述の栗剥きおばさんです)の剥いてくれた栗を並べていきます。

1726269863329.jpg 

1726269855214.jpg

 

あとはスイッチポンで、炊き上がりを待ちます🍵

「炊けましたよー」のメロディが炊飯器から聞こえたら、すぐに開けたい気持ちを抑えて、10分待ちます⌚️

で、炊きあがった栗ごはんがこちらです↓

1726269859353.jpg 

 

みりんは忘れてしまいましたが、今年もおいしい栗ごはんが炊けました!

…が、いま23時ですので、食べるのは明日の朝にします🍚

次回はみりんを忘れない!と心に誓った秋の夜でした🌙

2024-09-11 10:42:00

みなさん、こんにちは〜😀

家族揃って「西園寺さんは家事をしない」にハマっている店長です!

最近、私のお風呂上がりなどに、ドラマに出てくるルカちゃんの真似をして、家族から「お腹出てるよねー」とか、「たるんでるよねー」とか、誹謗中傷を受けていますorz

ここで一言言わせていただきたい!あれは、ルカちゃんが言うからかわいいのですよ?

ルカちゃんを利用しての、個人の感想を述べるのは慎んでいただきたいものです(笑)

 

さて、今年も「お買い上げのお客様に新米プレゼント🍚」を開催することができました!

みなさんに行き届くように、今年は2合ずつ差し上げます。

1726018880453.jpg 

 

こちらは江戸川区のお客様に発送する荷物です🚚

発送のお客様にもお届けいたします🍚

 

1726018882284.jpg  

 

店舗の入り口にお知らせがございますので、もしスタッフが忘れておりましたら、「お米は…」とお声掛けくださいませm(_ _)m

2024-09-06 11:34:00

みなさん、こんにちは〜😀

今週の前半は涼しい日もありましたが、また残暑が盛り返してきましたね☀

まだまだ油断はできませんね^_^;

先日、いつものように配達中にハンドルを握っていたときのことです🚙

私は生まれも育ちも千葉県ですので、配達中はbayfmを聞いています。平日の午前中は、お耳の恋人アンナさんの番組が流れています。その日も渋滞しそうな道は避けて、裏道街道を進む店長です。

親切で賢いカーナビが、この先に待ち構えている道路状況を、ラジオの音量を絞って、ナビの音声で教えてくれます。

ナビ「この先700メートルでギリギリです」

店長「…なんですと!」

道幅が狭くなるのか、断崖絶壁なのか、それとも私の人生の話なのか…。

ドキドキしながら進んでいくと、

ナビ「この先300メートルで…」

踏切でございました🚉🤣

 

あーよかったε-(´∀`*)ホッ

こんな風に、毎日楽しく配達させていただいております。

また何か楽しい空耳が聞こえてきましたら、こちらでご紹介させていただきますm(_ _)m

 

さて、先週あたりから、スーパーさんの店頭などから、お米が品薄になっておりましたが、八千代市の道の駅などでは新米が並び始めたようですので、ドライブがてら美味しい新米を探しに行かれてはいかがでしょうか?

当店の裏で世話をしている「バケツ稲🌾」も稲穂が色付いてきましたよ〜😀

(子どもが学校で植えてきたバケツ稲です)

 

秋は美味しいものがたくさんで、楽しみですね😙

1725589986598.jpg

 

お茶も5月に摘まれた新茶が、冷蔵(長期は冷凍)保存されておりまして、秋ごろからは「蔵出し新茶」などと呼ばれて、寝かせたことで味に深みが増してきます🍵

秋の夜長に、お気に入りの湯呑みで美味しいお茶をお召し上がりくださいませm(_ _)m

 

2024-08-28 10:29:00

みなさん、こんにちは〜😀

朝から冷蔵庫の改修工事が始まっておりますが、絶賛仮営業中でございます!

 

1724808517696.jpg  

 

工事の材料やら、業者さんの車などございますので、お足元に注意されて、裏口からお声掛けくださいm(_ _)m