インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中
…年末のご挨拶をしたあとに、またまた更新してしまう辺り、私の詰めの甘さが出てしまっていますね^_^;
2025年は、もう少し計画的に過ごせたらと、神頼みを企んでいるところです。
さて、昨日の16時ごろ、いつものように集荷に来てくれたクロネコヤマトのドライバーさんが、「まだ150個残ってます💦」と言っていました。
当店の地区の午前中指定の荷物も、まだセンターに届いていないとも言っておられましたが、
どこか観念したように、「今日中に終わるといいのですが、まだ明日もありますし、なるようにしかなりませんね」と笑顔で話す様子には、プロの矜持のようなものを見た気がいたしました。
慢性的に人手不足ということもあり、忙しさMAXではあると思いますが、配送業者のみなさま、どうか安全運転で、お体お大事にしてください
m(_ _)m
↑写真は穏やかに晴れた東京湾です。少しでも癒しを感じていただけましたら幸いでございます😊
みなさん、こんにちは〜😀
冬は暖パン、夏は短パンで通勤の店長です。一度、暖パンを履いてしまうと、裏地なしのジーンズやチノパンが履けないですね^_^;
さて、本日の13時ごろ(アディショナルタイムございます)をもちまして、年内の営業は終了となりますm(_ _)m
新年は、多くのみなさまと同じく6日(月)からの通常営業となりますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
緊急の方はお電話してみてください。
固定電話からは 0120-0606-39
携帯電話からは 047-484-5170
↑こちらの番号から転送されますので、少し長めに鳴らしていただきますと、店長が対応させていただきます📞
というのが、当店からのお知らせでして、もうひとつございます↓
八千代市のHPをスクリーンショットしておりますので、見辛い箇所もございますが、可燃ごみの収集が画像の一番上にございますので、ご参照ください👀
月水金の地域は6日(月)から、
火木土の地域は4日(土)から、
それぞれ収集が始まるようですので、お間違いのないように私からもお願い申し上げますm(_ _)m
それでは、バタバタしておりますが、みなさま良いお年をお迎えください🎍
来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます
m(_ _)m
追伸
私の腹筋は、道半ばでございます…
みなさん、こんにちは〜😀
すっかり筋肉痛からも回復しまして、「これでいつでも走れるな!」と思いながら、ロードレース後、まだ1メートルたりとも走っていない店長です^_^;
年内にはジョギング再開したいです〜🏃 というか、ここで「します!」と宣言しておきます。
…しなかった場合の罰ゲームは、当店のホームページの「お問い合わせ」からや、「LINEで送る」のボタンからご提案をお願いいたしますm(_ _)m
さて、先週の土曜日、八千代中央駅前のロータリーで、竹灯籠の点灯式がございました!
あいにく、式典の写真はないのですが、翌日曜日の夕方に撮影してまいりましたので、こちらにアップいたします。
洋風なイルミネーションももちろんきれいですが、和テイストのライトアップも風情があっていいですよね〜🍵
尚、写真撮影は自由にできますが、ロータリー真ん中の「島」の部分へ行く際には、車の往来に気を付けてお願いいたしますm(_ _)m
地元の萱田中学校の生徒さんたちが作った270本もの竹灯籠が、1月31日までの期間、17〜24時まで点灯されています。
ご覧になる際は、暖かい服装でお願いいたします💡
みなさん、こんにちは〜😀
朝の冷え込みが厳しくなってきましたね^_^;
昨日の朝、いつもより早い時間に車を動かそうとしましたら、フロントガラスが全面結氷(?)しておりました😱
そのままでは走り出せませんので、エアコンの吹き出し口をフロントガラスに向けて、外気導入(車の外から空気が入ってるイメージのスイッチを押します)にしておいて、私はひたすら、テレホンカードなどで、ガラスの表面についた霜を落とします=3
外気温2℃、車内温度は0℃でした👀💦
当店のweb担当スタッフは、車内で成り行きを見守ります。
力関係が如実に表れております^_^;
7割くらいの霜が取れましたら、注意深く発進します。日光とエアコンの温風で解けた霜をワイパーで除けます。焦ってウインドウォッシャー液を使ってしまうと、再び凍ってしまう場合もございますので、ここはグッと我慢です。
3分ほど走行しておりますと、視界もクッキリさっぱりです!
冬の朝はこんなことが起きますので、お出かけは時間に余裕を持って支度しましょう!(と、自分に言い聞かせております)
さて、件名の年末年始の営業時間についてお知らせいたします💡
まず、年内は土曜日が13時まで、日曜日が定休日というのは変更ございません。
大晦日は土曜日と同じように13時までの営業となります。
年始は、6日(月)から通常営業となります。元旦〜5日(日)までは年始休業となります。
※3日(金)は朝から不在ですが、4日と5日は、八千代周辺をウロウロしておりますので、どー…してもお茶が切れてしまった場合には、お電話いただけましたら対応できると思います!
それでは、インフルエンザなども流行ってきておりますので、お忙しい年末も健康管理にお気を付けてお過ごしくださいませm(_ _)m
写真は、洋風おでんが、どこかで見たことのあるキャラクターに似ていたもので、思わず撮影してしまいました↓
みなさん、こんにちは〜😀
だいぶ筋肉痛も収まってきて、ロボットっぽい歩き方ともオサラバ(死語)できそうです^_^;
ニューリバーロードレースin八千代の当日、午後から用足しに出かけたのですが🚙、佐倉のケーキ屋さんに寄ったときのことです。
パティシエさんはバイク仲間です🏍️
私「今日は午前中、マラソン大会で、10km走ってきたんですよ〜」
パティシエさん「そうなんだ〜、変態だよねー(笑顔で)」
私の心の声(そうか、私は変態だったんだな、これからも真っ当な変態として生きて行こう)
というやり取りがあったのですが、どうやらパティシエさんは、あまり運動はお好きではないようですね。
当店のweb担当スタッフと話が合いそうです🍵
そんな運動嫌いな方たちには、今日はどうでもいい話題ですので、どうぞ読み飛ばしてくださいませm(_ _)m
私がエントリーしました10kmレースでは、途中2回給水ポイントがございます🚰
スタッフの方たちがテーブルの上に、紙コップに入ったスポドリ(スポーツドリンク)や、水を並べて「どうぞー」と勧めてくれます。
走ってる者からしますと、飲みたいです。たいへん飲みたいです、喉が渇いてますから。
でも、飲めないんです。
ダッシュではないんですが、走りながら紙コップに入った飲み物を飲むのって、だいぶ難易度が高めなんです^_^;
まず、こぼれます。盛大に。
汗もかいていますので構わないのですが、冬は服が濡れると冷たいですし、スポドリはベトつきますよね^_^;
次に、運良くドリンクを口に含めても、むせます、ゲホッ。
また、飲むために立ち止まることも考えられますが、タイムロスと、何より、また走り出せるのか(店長の場合)?という疑問も残ります。
ですが、背に腹は代えられず、今年は2回目の給水ポイントでスポドリを取った店長ですが、ほんの少ーしだけ口に含むことができました。それ以上は無理でした^_^;
みなさん、どうしてるのかなぁ?と思い、レース後に検索してみましたら、紙コップの口を折って細くして飲まれている方や、ストローを準備している方や、潔く止まって腰に手を当てて飲むスタイルの方など、数々の提案を目にすることができました。
来年に活かしていきます!
というお話でした^_^;
写真はマラソン大会で走るコースとは方向は逆になりますが、ゆりのき通りの並木道です。
歩道の幅も広く、走りやすいですよ🏃
運動不足なそこのあなた、まずはウォーキングから始めてみませんか?