インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中
みなさん、こんにちは〜😃
ここのところ、南風が強めの八千代市です=3 先日お見えになったお客様は、マスクをしていてもくしゃみが止まらないご様子でしたので、「ヒノキ花粉ですか?」とお訊ねしましたら、「風が強く、いろいろなものが飛んでいそうなので、どれが原因かわかりません😱」と仰っていました^_^;
花粉のピークは過ぎたようですので、もう少しの辛抱です! お大事にしてくださいね(^人^)
さて、件名の精米の話ですが、備蓄米が放出されても、なかなかお米の値段が下がりませんね。 食べ盛りの甥っ子も、下宿先から「麺を、麺を大量に送ってくれ!」とお願いがありました(笑)
もうすぐ何か届くと思いますよ🚚 今しばらくの辛抱です!
話が脱線しましたが、みなさんは精米機をご利用になりますか?
私はゆりのき通りの北端に位置する、JA「よったいよ」さんの精米機をよく使います。
私は10kgずつ精米しています。 玄米を投入口に入れ、まもなく精米された白米が出てくるのですが、10kg用の袋ですと、床に置いて白米を受けることができないので、中腰で紙袋を支えることになります…。 元気なときはいいのですが、ぎっくり腰の常習者の私には辛い体勢になります^_^;
そこで!
店にあった発泡スチロールの空箱を持ってきてみました!
軽いのに強度があって、また箱状ですから安定感もあり、10kg用の袋を置いて白米を受けられます🙆♂️
帰りに持ち帰るのを忘れなければ、たいへん便利ですので、ぜひお試しくださいね。
精米したてのごはんは、いつもより美味しい気がしますよね。
私は塩むすび🍙が好きです♡
塩むすびに合う焼き海苔、当店にございますので、気になった方は、店長までお尋ねくださいませm(_ _)m
※4/29(火・祝)は、つつじ祭り🌼のお手伝いのため、店休日となります。
みなさん、こんにちは〜😃
今朝の雨は大丈夫でしたか?
晴天→本降り→曇り→晴天…と目まぐるしく天気の変わる八千代市です。傘は持って出かけた方が良さそうですね🌂
最近、子どもが野球の楽しみに気が付いた様子で、キャッチボールをしたり、バッティングセンターに行く機会があります。
私は道具を使うスポーツ(ラケット、バット、ゴルフクラブなど)が全般的に苦手ですので、めっきりですorz
その血を受け継いでいるので、子どももやはり、センスはなさそうです^_^; ごめんな。
でも、体を動かすのは私も子どもも好きですので、できないなりの楽しみを見つけて行こうと思います(笑)
さて、先月はお彼岸のさなかにお休みをいただきまして、地元の先輩後輩たちと栃木方面に行ってきました!
こちらは大谷(おおや)資料館です。
大谷石という石の採掘場を、採掘が終わった今は資料館として運営されています。
様々な映像作品に使われておりますので、巨大な地下空間のシーンが出てきましたら、ここの可能性が高いです。
また、地下に降りて行きますと、だいぶひんやりしますので、夏場など天然のクーラーを体験できます😎
そして、小学校の修学旅行以来の日光東照宮にも行ってきました!
大人になってからの方が、興味の持ち方も幼い頃と違い、より楽しめるかもしれませんね☺️
…がしかし、急遽訪れることになった私たちは、駆け足で見学してきてしまいました^_^;
ぜひ、また訪れたいと思いました。
ここで、ひとつ注意点がございます⚠️
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、3月頃は花粉の飛散量がものすごく多くなります!
花粉症の方は、ぜひ時期をずらして訪れることをお勧めします。
後輩の何人かは、涙と鼻水が止まらず、食事をしても味がわからなくなっておりました😱
千葉とは比べ物にならないくらい、飛んでたようです^_^;
こちらは知る人ぞ知る、宇都宮タワー🗼です。同行したタワーマニアの先輩の鶴の一声で訪れることになりました。
こちらも、営業終了が16時30分のところ、入り口到着が16時15分でした!
しっかり展望階に上って見学してきましたが、みなさん時間には余裕を持って行動しましょうね(笑)
以上、大人の修学旅行🚍️の報告でした。
※4/29(火・祝)は、つつじ祭りのお手伝いのため店休日となります。
みなさん、こんにちは〜😃
暖かくなったり、寒くなったり忙しいですね^_^;
なんとなく、日曜日たびに雨が降っているような気もします☂️
昨日の出勤時、若いお父さんと3歳くらいの男の子が、中央駅に向かって手を繋いで歩いていました。大きな声でしりとりをしていたので、私のところにも聞こえてきました。
男の子「ねこ」
お父さん「こども」
いやぁ、微笑ましい光景に私まで目を細めてしまいました。
…小学生も高学年になりますと、平気でしりとりに下ネタぶっ込んできますからね😱
見知らぬお父さん、清らかなしりとりを堪能してくださいね!
さて、件名で問いかけておきながら、今年は私も腰を据えてお花見はできていません。
配達中に、車中から眺めるくらいでしたが、それでも十分に桜を堪能できました🌸
↑こちらは、船橋の滝不動公園です。
↑こちらは、八千代市内の米本のお寺さんの駐車場の桜です。
テレビで紹介されるような名所でなくても、きれいなところはたくさんありますよね!
葉桜になったところもありますが、今日あたりは花散らしの雨で、散り際もまた美しいですよね、花筏(はないかだ)も見られますかね〜☺️
本日は店休日となりますが、明日からまた元気に営業いたします🍵
ご来店、ご注文、お待ちしておりますm(_ _)m
※4/29(火・祝)はつつじ祭りのため、お休みします。
みなさん、こんにちは〜😀
最近、疲れているのか、癒やしを求めている店長です🍵
ロッテのチョコパイのパッケージの文言に反応してしまいます^_^;
ロッテさん、ありがとう♥
疲れているのに、好感度が気になって(?)、ついつい幕張の免許センターの献血ルームに行ってきてしまいました(笑)
履歴を見てみたら、なんやかんやと言い訳をしていたのか、2年半振りの献血でした。
久しぶりの献血は、いろいろと進化していました!
予約はネット(初めての方ができるかどうかは、不明です^_^;)からできますし、その流れで事前の問診も可能です!
日曜日の午前中だったのですが、免許センターは激混みでした😱 トイレを借りるにも一苦労なくらい、人の列が途切れません!
駐車場も満車を超えていたようで、平日は実技試験で使われる試験コースも駐車スペースとして使われていました🅿️
私が停めたところは、ちょうどS字の出口のとこでした。
なかなか現実では、お目にかかれないクネクネっぷりです。
いま、試験を受けたら、私は免許もらえるんですかね^_^;
いろいろと疎かになってそうなので、ここでまた気を引き締めてハンドルを握ろうと思います!
無事に400ml献血を終えて、痩せたかなぁと思ったのですが、献血前にホットドリンクを、途中はスポーツドリンクを、献血後にもホットドリンク飲んだので、増えてそうですね^_^;
ところで、私は生まれつきO型なんですが(ツッコミどころですよ!)、救急搬送されて輸血が必要な場合は、患者さんに血液型を確認することなく、O型の血液が使われるそうなんです!
オールマイティな血液型なんですね。 なので、O型の方はドシドシ献血に行かれますようお願い申し上げます。 献血の翌日か翌々日には血液の状態がわかるお知らせも届きますし、オマケなんかもいただけます✌
こちらは、アプリに登録したら貰えるチャームです。右上に血液型が書いてあるのですが、選べます!
献血後、目の下にクマができる以外はいい事ずくめの献血です。血の気の多い方、元気の余っている方、週末のショッピングセンターなどにバスで移動献血ルームもやって来ますので、お時間ありましたら、ぜひ!
市内のお花見スポットも見頃を迎えていますので、お散歩やドライブのついでに、当店にもお立ち寄りください🍵 本日も13時まで営業しておりますm(_ _)m
みなさん、こんにちは〜😀
昨日に続き、今日も傘が手放せなかった八千代市です🌂
晴天が続くと、降ってほしくなり、雨が続くと晴れてほしくなりますよね^_^;
日曜日…こっそり洗車したのですが、天気予報に勝って(?)、雨を降らせてしまいました😱 相変わらず100%の男です^_^;
さて、八千代中央駅周辺で、毎年4/29(祝)に開催されます「ゆりのきつつじ祭り」が今年もございます!
それに伴いまして、ゆりのき通りが歩行者天国となりまして、普通車は迂回の措置が取られますが、大型車につきましては、迂回路が住宅地を通るため、通行止めとなりますので、ご注意くださいませm(_ _)m
そして、それに伴いまして
所属している消防団でも、お祭りのお手伝いに参加しますので、当店は店休日とさせていただきますm(_ _)m
当日は、いいお天気になるといいですね☀ 私も数日前から洗車を控えて協力したいと思います<(`・ω・´)
つつじはまだつぼみです。
と思ったら、
一輪咲いていました!
満開になるとそれはそれは見事なのですが、車や自転車を運転中の方は、停まってから眺めてくださいね(^人^)