インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中
みなさん、こんにちは☺️
ついに2020年も残り2か月弱となりました。
やり残したことや、
まだ達成できていないことは
ございませんか?
まだ、間に合うかもしれませんので、
一緒に頑張って行きましょう❗
私は、年頭に掲げた目標の整理整頓が、
少し進んでは、元に戻るの繰り返しで、
未だ出口やゴールのようなものは
地平線の彼方のようです😓
竈門炭治郎さんの不屈の魂を
欠片でもいいので、分けていただきたい
今日この頃でございます😁💦
前置きが長くなってしまいましたが、
今月の店休日のお知らせです。
定休日の日曜日に加えて、
7日(土)がお休みとなります。
3日(文化の日)と、23日(勤労感謝の日)は
通常通り営業いたします。
さて、当店近くのゆりのき通りの落ち葉も
本気を出してきた模様で、
毎朝の落ち葉掃除が欠かせません。
街路樹の落ち葉や、植え込みの雑草など、
「これ、うちのゴミではないんだけど…」
という時には、八千代市役所の2階、
クリーン推進課さんを訪ねますと、
簡単な書類の記入で、
こちらのボランティア袋がもらえます。
きれいな町並みは、
とても気持ちのいいものです。
お時間と気持ちのある方は、
自宅や職場周辺のお掃除で健康作りは
いかがでしょうか?
みなさん、こんばんは☺️
今朝も寒かったですが、夕方になって
更にひんやりしてきた八千代市です。
先日、お客様から、掘りたてのさつまいもを
いただきました🍠
今日は、石焼きつぼで石焼き芋を作って、
お茶請けにいただきました❗
さつまいもの品種は、
紅はるかという、しっとり感と
甘さに定評のある品種なのですが、
なんと、紅はるかも収穫してすぐは、
ホクホクな食感なのです。
収穫後、2か月ほど貯蔵しておくと、
例のしっとりした食感になるのだと、
さつまいもをくださったお客様に
教えていただきました。
しっとりした食感もおいしいですが、
私はホクホクが大好きです。
おいしい焼き芋を食べて、
明日も張りきって営業いたします❗
↑こちらの石焼きつぼですが、
店頭でおひとつ5500円(税込み)で
販売中でございますm(__)m
みなさん、こんにちは☺️
先月張り切ってブログを更新したせいか、
今月は反動でサボり…いえいえ、
ネタがつき…いえいえ違います、
おかげさまで毎日忙しくさせていただき、
更新が滞ってしまいました😓
件名の茶袋のアップデートの画像が
こちらになります⬇️
左側が従来のもの、右側が新しいものになります。
すでに、こちらのホームページを
ご覧いただいている方には
あまり必要性がないかもしれませんが😁💦、
茶袋の裏側にQRコードを追加しました❗
まずは在庫が少なくなっていた、
100g600円のお茶の袋から、
随時新しいものに切り替えていきます。
秋が深まってきまして、
おいしい食べ物がたくさんありますが、
ぜひ、お食事やおやつのお供に
免疫力アップのお茶をお召し上がりください!
引き続き、全集中で営業いたしております(^_^ゞ
みなさん、こんにちは☺️
新米プレゼント継続中の丸六園です🍚
来月の店休日をお知らせします。
定休日の日曜日と、10日(土)を
お休みとさせていただきます。
先日は、台風12号が千葉県に近付きまして、
来るな来るなと念じていましたら、
日頃の行いの良い(⁉️)私の願いが通じたのか、
東の海上に逸れてくれましたので、
大事に至らずに本当に助かりました。
その台風接近の当日は、
パートさんにも出勤日をスライドしてもらい、
さぞかし暇な1日になるに違いないと、
私は、新潟出身の方からいただいた、
くるみの皮をせっせと剥いておりました。
段ボールに一杯いただいたので、
かなり長い戦いになっています。
まずは、ざっと水洗いしまして、
くるみについた埃などを落とします。
軽く水気を取ってから、
フライパンで乾煎り(からいり)します。
今年から新加入の
くるみ割り器で割ります❕
割れました❕
去年までは、マイナスドライバーや、
金槌などを使って割っておりました。
みなさん、くるみを食べるときには、
実を取り出すまでの工程にも、
ぜひ思いを馳せていただけたらと、
切にお願い申し上げます。
マイナスドライバーは、
私の手にも刺さりました😱
良い子のみなさんは、
決して真似をしないよう、
お願いいたします( ノ;_ _)ノ