インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中

2020-03-21 23:40:00

先週土曜日の雪には驚きましたが、今日などは上着いらずの暖かさでしたね。

 

午前中、店番をしているところに、スコットランド人の友人から、

「ボニートはなに?」と藪から棒な電話がありました。

困ったときの辞書を開くと、bonito:カツオとありました。

どうやらかつお節の英語での言い方を、スコットランド人が日本人の私に聞いてきたようです。

 

再び辞書に目を落とすと、「dried bonito shavings」というのが、かつお節を指すようです。

友人は用が済んだようで、すぐに電話を切りましたが、私は店内にある商品の英訳が気になったので、

もう少し辞書とにらめっこしておりました。店番もちゃんとしてました(^^;)

抹茶は海外でも人気のため、macchaでも通じるようですが、「powdered tea」」と表記するようです。

麦茶はだいぶ長めで「an infusion of parched barley」、ほうじ茶は「toasted tea」、

焼き海苔は「toasted laver」昆布は「tangle」というそうです。

また気になった単語がありましたら、調べてみようと思います。

 

最後に先日お伝えしました、八千代市内の枝垂れ桜がこちらです。

数年前の写真になりますが、今年は今が見ごろではないでしょうか。

1584772215632.jpg

2020-03-13 08:00:00

現在、ゆりのき通りにはちょうど緋寒桜が綺麗に咲いております🌸

今が満開といった様子ですね。

八千代市内には大きな枝垂桜や、ソメイヨシノの並木道など桜の名所がたくさんございます。

 

お店のディスプレイも春バージョンに変えました。

よかったらお散歩ついでに見てくださいね(^^♪

1583897449448.jpg

2020-03-11 22:31:00

最近、店頭やお電話でのお問い合わせで、カフェインの含有量について質問を受けましたので

ご参考までにお知らせしたいと思います。

食品安全委員会さん発表のデータによると、飲む段階でのカフェイン含有量は以下の通りです。

多い順に発表します。

 

1位---玉露(当店では取り扱いなし):160mg/100ml

2位---抹茶:64mg/100ml

1583743689309.jpg

3位---コーヒー(当店では取り扱いなし):60mg/100ml

4位---紅茶(当店では取り扱いなし):30mg/100ml

5位---煎茶、ウーロン茶、★ほうじ茶(下記説明あり):20mg/100ml

1583743514045.jpg1583743516887.jpg1583743519203.jpg

6位---番茶、玄米茶(抹茶なし):10mg/100ml

1583743522215.jpg1583743525023.jpg

7位---麦茶、ルイボスティー(当店では取り扱いなし):0mg/100ml

1583743527935.jpg

 

 

★煎茶とほうじ茶のカフェイン含有量が同じというのは少し驚きました(*_*)

あくまで私の個人的な見解として書きますが、通常ほうじ茶の原料として使われるお茶は、

番茶(2番茶、3番茶…などの大きめの茶葉)ですので、20mgよりも10mgに近いように思います。

冬場にお茶を飲んだあとのトイレの近さは、煎茶の方がほうじ茶よりも近いという実験結果(こちらも

私の個人的な実験です…笑)もございますので、良かったら参考にしてみてください!

2020-03-02 22:28:00

気温差が大きいこの頃ですが、みなさま体調は崩されていませんか?

誠に勝手ながら、3/6(金)は臨時休業となります。

ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

3/7(土)は営業します。

 

 

2020-02-14 09:00:00

1581400183052.jpg

「もったいない本舗」さんは、茨城県筑西市にあります、

もったいないをコンセプトに、製造途中で割れてしまったような「規格外品」や

「無選別品」をお手頃な価格で提供してくださる企業です。

商品はどれもお茶うけやおつまみとして、美味しく頂けます🍘

1581400186640.jpg

↑まずは、甘いものが好きすぎて最近悪玉コレステロールにびびっている店主の

おすすめ3種のご紹介です。

左からソフト昆布あめ、マコロン、つくば黒かりんとうです。

千葉県産の落花生を使用した、サクッとした食感のマコロンは、

指名買いでこちらだけ大量に買われていくお客様がいらっしゃいます。

1581400189941.jpg

↑続きまして、THE もったいない本舗さんといった感じの割れ煎3種です。

左からミックス久助 其の四、うまい煎こわれ、ぬれ煎餅こわれです。

こちらの3種は、袋についているチャックが活躍する暇がないほど

you can't stop!な商品となります。

私の娘や姪っ子(ともに6歳)は、特にうまい煎こわれがお気に入りです♡

1581400193036.jpg

↑最後は、大人向けの辛い🔥商品2種です。

左から、辛い大柿、昔おかき(七味)です。

辛さで言いますと、「辛い」とうたっている大柿の方がより辛い商品となります。

昔おかきはお茶うけでいけますが、大柿は激辛ではないのですが、温かい飲み物が

温度以上に熱く感じる辛さとなっております。

 

ご紹介した商品以外にも、たくさんの種類がございますので、

気になった方はカタログをご覧にいらしてください。私のイチオシは・・・?

ぜひ店頭でお確かめくださいませ!(^^)!

皆様のご来店、心よりお待ちしておりますm(__)m