インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中
みなさん、こんにちは〜🍵
お正月にお餅をたくさんいただいたせいか、最近はゆったりした服を選んでしまう店長です…。
年末に在庫が少なくなっておりました、急須が昨日常滑市より届きました🚚
茶葉がよく開いて、おいしくお茶が淹れられると評判の平急須(ひらきゅうすと読みます)も発注してみました!
↑写真左側の、明らかに平べったい急須が平急須です。
お隣の、市松模様は私のお気に入りの急須です。
ほかにも、形やサイズの違う急須を取り揃えてみましたので、ご来店の際にお手に取ってご覧いただけたらと存じますm(_ _)m
↓こちらは、大きさの違いがわかるように、3方向から撮影してみました📷
朱泥の急須が一般的な大きさのものでして、緑色は4〜5名様用、黒に帯の柄が入ったものは5〜6名様用でございます。
また、網が詰まって、通りが悪くなってしまった急須のお手入れも承っておりますので、ぜひ店頭までお持ちになってみてください。
※お預かりしてお手入れする場合には、貸出用の代車ならぬ代急須がございます。
本年も、みなさまにおいしいお茶の時間を提供できますよう、努めてまいりますm(_ _)m
みなさん、新年あけましておめでとうございますm(_ _)m
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
薄々、気が付いてはいたのですが、新年が明けてすでに8日目でございます(´゚д゚`)
いつもながら、何事も後手後手になってしまう店長ですが、今年こそは心機一転、本日のたった今から、行動を改めて行こうと異次元の決意を誓います!
…なんだか、「ダイエットは明日から始めます」みたいな決意表明になってしまいましたが、引き続きのご愛顧をお願い申し上げて、新年のご挨拶に代えさせていただきます(^人^)
さて、ひっそりと(こっそりと?)5日(木)より営業を開始しておりましたが、営業開始早々で恐縮ではございますが、明日の9日(月・祝)は、臨時休業とさせていただきますm(_ _)m
10日(火)より通常通りの営業となります。
ここで、営業時間のおさらいです。
平日 9時~18時
土曜 9時~13時
日曜 定休日とさせていただきます。
写真は、昨年の1月6日の店舗裏の様子と、近所で見かけた可愛らしい雪だるまです。
雪は降っているときは楽しいのですが、積もって残ると大変ですよね(^_^;)
今年はお手柔らかな積雪をお願いしたいところでございます☃
それでは、本年がみなさまに幸多い1年となりますように☆彡
みなさん、こんにちは〜😄
本当は1週間くらい前に、
押し迫ってきましたね〜と言うつもりでいたのですが、いつの間にか気が付けば12月も30日です❗
2022年のやり残しを悔やんでも悔やみきれませんので、もう2023年が楽しみで仕方ありません。
…という体で行こうと思います。
私事ではございますが、今月中頃に、とうとうwithコロナな1週間を過ごしてしまいました😷
普段より忙しくなる12月に感染するとは、我ながら何考えとんじゃ?とは思いましたが、かかってしまったからには外出する訳にもいきませんので、大人しく引きこもっておりました🍵
昔から、インフルエンザなどにかかると、人一倍ひどくなる傾向がありましたが、今回もご多分に漏れず、熱は40.3℃を記録し、水を飲み込むのにも苦労するほどの喉の痛みが続き、昼間は熱が下がるのに夜になるとまた盛り返すの繰り返しで、まるまる1週間病人として過ごしておりました。
移動制限のない年末年始を迎えておりますが、みなさまにおかれましては、しっかりと感染対策をして、お出かけや帰省をされますよう、お願い申し上げますm(_ _)m
このタイミングでお知らせするのも、たいへん恐縮ですが、お伝えしない訳にも行きますまいっ❗
年内の営業は、明日の午後1時までとなります。
また、年始は1月5日(木)10時より営業を開始いたします🍵
例年より1日遅いスタートとなりますので、ご来店の際にはカレンダーのチェックをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
本年もたいへんお世話になりました。引き続き、来年もみなさまのお手元に、おいしいお茶をお届けできるよう、精進してまいりますので、ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
来る2023年がみなさまにとって幸多い1年となりますように☆彡
間違えました(^_^;)
カレンダーの写真でした(^^ゞ
みなさん、こんにちは〜😀
今日もとてもいい天気ですね☀
日曜日に開催されましたニューリバーロードレース🏃♂の筋肉痛覚めやらぬ店長です(汗)
とはいえ、レース当日も本日のような晴天に恵まれて、これ以上ないマラソン日和でございました❗
私は、過去に何度もエントリーしておりましたが、後輩の大介くんが初エントリーでしたので、大会の受付や持ち物など、丁寧に教えて差し上げました。
スタート後も、背中に「TEGANUMA」と書かれたTシャツを着たベテランランナーさんを見つけ、あの方をペースの参考にして走ろうなどと、偉そうに言ったものです。
日頃の練習の成果が底をついた8kmすぎから、段々と「TEGANUMA」さんと大介くんの背中が遠のき、スタート前に偶然お会いした、足を怪我されている小学校の先生にもぶっちぎりで引き離されました😱
たしか、前回走ったときには、「足が動かなくなったら腕を振れ」と言い聞かせ、実際それが機能したのですが、今回は腕を振っても一向に足が前に出ませんでした(笑)
それでも、何度も折れかけた心をなんとか繋ぎ留めて、無事に完走いたしましたので、ここにご報告申し上げます❗
来年はもう少し練習してから、レースに臨む所存でございます。