インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中
最近、本当によく「妹の弟」と思われている、年相応さに欠けている店長です!
お寺のご住職には、「先日はお姉様(妹のことを指しています)から、頂き物をしまして…」とお礼を言われ、当店の隣のおばあちゃん(私たちが小学生の頃から、知っていただいている)からは、〇〇ちゃん(妹)がお姉ちゃんでしょ?と念を押され、ということが立て続けにありました(笑)
う~む…、いつの間に追い越されてしまったのでしょうか?
と、こんな風に兄弟の成長を喜んでいる間に、ブログの更新が滞ってしまいました。
この場をお借りしまして、深くお詫び申し上げますm(_ _)m
さて、なんやかんやありまして、春先の温暖な気候のもと、スクスクと育った新茶が、静岡県は島田市から八千代市に届いております🍵
100g税込み2160円のものから、上から順に届いておりまして、ただいま648円(当店のベストセラーです)まで新茶のご用意ができております。
どの価格帯も、自信を持ってお薦めできる仕上がりとなっておりますので、ぜひ店頭へ足をお運びいただき、気になった商品がございましたら、試飲をお申し付けくださいませm(_ _)m
みなさまのご来店を心よりお待ち申し上げております🍵
こちらのサボテンたちも、スクスクと成長して、みなさまをお待ちしております🌵
みなさん、こんにちは〜😃
一昨日の土曜日から、ひんやりしている八千代市です⛅
私も冬物をクリーニングに出してしまった一人ですが、暖かさに慣れてしまった体には、気温よりも寒く感じてしまいますね😥
さて、週の始まり月曜日から筋肉痛バッキバキの店長ですが、今日明日は、店頭での試飲や接客茶に谷川岳サービスエリアで汲んできました、谷川の六年水を使用いたします🍵
関越自動車道の、群馬県と新潟県の境にある、全長12kmほどの関越トンネルの群馬県側にあります、谷川岳サービスエリアでは、谷川岳から搾れてきました天然水を汲むことができます!
私は、昨日の午後、上り線のサービスエリアで約12リットルいただいてまいりました🚰
関越自動車道の、群馬県と新潟県の境にある、全長12kmほどの関越トンネルの群馬県側にあります、谷川岳サービスエリアでは、谷川岳から搾れてきました天然水を汲むことができます!
私は、昨日の午後、上り線のサービスエリアで約12リットルいただいてまいりました💦
土曜日の閉店後に、新潟の伯父の家を目指して関越自動車道をひた走りました=3
渋滞もなく、小千谷インターで高速を降りました。
インター近くの「らーめんヒグマ」さんでおいしいラーメンをいただきました🍜
週末の夕飯時ということで、行列ができていましたが、店員さんがテキパキと仕事をされていて、すぐに店内に案内されました。
お腹が満たされた私は、曲がる予定の信号をひとつ通り過ぎて、伯父の家を探して彷徨いましたが、なんとか無事に辿り着き、泊めていただきました。
翌朝5時に起床して、伯父の案内で山を目指しました。
日影には、まだ雪の残っている箇所もある山です🗻
そして、今回の新潟弾丸ツアーのお目当てがこちらになります↓
忍者のように斜面を登る伯父と、3年振りに山菜採りに行ってまいりました。
運動不足な上に、根性も控えめな私は、すぐに諦めようとしてしまうのですが、伯父が次から次へと山菜のスポットを教えてくれるので、できないなりに斜面を登って山ウドを採ってまいりました!
おかげで今朝から、体中が筋肉痛です😱
しかし、筋肉痛に代え難い楽しみがそこにありますので、来年のシーズンに向けて、体を鍛えようと思う…ようにしようかと考えているところです。
みなさん、こんにちは〜😃
今日明日と、最高気温が25℃を越えて夏日予報の八千代市です☀
日陰は快適なのですが、日なたは汗が出てきますね(^^;)
さて、今朝のゆりのき通り(八千代中央駅前)のツツジがこちらです↓
ほぼ花です!
剪定の仕方で違うのか、ほかの場所は葉っぱと花が半々くらいのところもあるのですが、駅前は、ほぼ花です!
横着をして、日陰から撮影してしまいましたので、良さが伝わっていないかもしれませんが、実物はぜひ、ご自身の目でご確認をお願いいたしますm(_ _)m
本題は以上となります。
ここからは他愛もない話ですので、お忙しい方はどうぞ読み飛ばしてください=3
先日、納品先の病院を訪れたときのことです。
いつもは、一箱ですので抱えて納品するのですが、今回は量が多かったので台車を使って納品しました。
なんだか、台車を押して歩いていると、業者さんらしく見えますよね(笑)
警備員さんのいる通用口で受付をして、指定の通路を通って納品先まで行くのですが、1階から地下1階までスタッフ用のエレベーターを使います。
私のように外部の業者もいれば、普段から院内でお仕事されている業者さんもたくさんいらっしゃいます。
エレベーターホールに着くと、運良く1階で停止しているエレベーターがありましたので、下ボタンを押して乗り込みます。
一緒に、もっと大きな台車を押した女性のスタッフも乗り込んで来られました。
下は地下1階しかないので、ボタン操作をその方にお任せして、ボケーっと乗っていましたら、なんとエレベーターが上昇を始めました😱
点灯している表示を見ると、7階となっています。途中、6階でもう1人乗って来られました。
7階に着くと、1階から一緒のスタッフさんは、院内で働かれている方なので、開くボタンを押して私を待ってくれましたが、そこでボソッと告白いたしました…。
「すみません、私ボタンを押すの忘れていましたので、このまま乗っています(恥)」
そのスタッフの方は、素敵な笑顔でフッと応えてエレベーターを後にされました。
幸い、7階から乗ってくる方はいなかったので、地下1階のボタンを押して、「私、7階から乗ってきました」という体で、納品先に向かったのでした(とほほ)
以上が私の春の小旅行です💼
良い子のみなさんは、真似しないでくださいね!
みなさん、こんにちは〜😃
ここ数日は風が強いですね(*_*)
突然ですが、わたくし「100%の男」と家庭内で呼ばれております😉
何が100%かといいますと、
…降水確率です☔、洗車後の😒
天気のいい日に、汚れた車を洗いますと、黒い雲が近付いてきて、拭き上げの完了した車を潤してくれます☔
車のボディに優しいと言われている、薄曇りの日に車を洗いますと、天気予報の降水確率は0%だったのにも関わらず、やはり雨が降ってきます☔
どうせ降るなら、天気予報なんか見てやるものかと洗車に励みますと、やっぱりその日のうちに雨が降ってきます☔
一層のこと、水不足でお悩みの地域に出向いて、雨乞いの洗車ビジネスでも始めたらどうかと、本気で勧められてしまう始末です。
さて、いつも通り前置きが長くなりましたが、件名の詰め合わせがこちらです↓
お客様がお引越しのご挨拶にお使いになるとご依頼いただきました。
中身は、もったいない本舗さんのお菓子が2種類と、煎茶50g、抹茶入り玄米茶50g、ほうじ茶20gが入りまして、税込み1587円(税抜き1470円)となります。
手提げ袋も付属しますので、お値段以上のおみやげになるかと存じます。
新年度のご挨拶にいかがですか〜?
あいにくの強風ではございますが、みなさまのご来店を心よりお待ち申し上げておりますm(_ _)m