インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中

2021-07-06 14:12:00

みなさん、こんにちは☺️

このところ、梅雨らしい天気が続いている

八千代市です。

今日あたりからは、気温も上がり、

蒸し暑くなりそうですので、

しっかり水分補給して頑張りましょう🍉

 

こちらも水分補給が重要な八つ頭です⬇️

1625548296386.jpg   

とうとう、

横構図では画面に収まらない成長ぶりです❗

そして、

この時期にドライフラワー作りができるのが

柏葉あじさいです。

お借りした画像がこちら⬇️

1625548299489.jpg   

花の終盤時期になりますと、

白一色だった花が茶色や緑色に

色付いてきます。

このタイミングで花を切り離して、

風通しの良い日陰で陰干しにします。

花の水分量が少し減ったところで始めると

形がきれいに仕上がるそうです。

うちも作り始めたところですので、

きれいに仕上がったら、掲載いたします。

 

ドライフラワーといえば、

優里さんというアーティストの楽曲が

有名ですよね🎵

結婚して10年を越えた最近では、

めっきり失恋する機会にも恵まれず(?)、

まるで実体験とはかけ離れていますが、

配達中の車内では、リピートしまくって

聞いております。

しかしながら、こちらの楽曲はCDではなく

配信のみなんですよね。

おじさんの私は、配信やダウンロードと聞くと

すっかり腰が引けてしまい、

かみさんに「かあさん、これお願い」と

丸投げしてしまう始末です😁💦

 

私生活は、

なにかとやんちゃな優里さんのようですが、

歌は素晴らしいと思いますので、

機会がありましたら、聞いてみてくださいね☺️

 

2021-07-01 10:00:00

みなさん、こんにちは☺️

今日は大雨予報の出ている、

すでに降り始めている八千代市です☔

比較的、災害の少ない八千代市ではあります

が、何ヵ所か、冠水しやすいところも

ございますので、まだ住み始めて

間もない方は、ぜひこちらを活用して

危険な箇所を把握なさってください⬇️

1625088050202.jpg  

避難場所などの案内も出ていますので、

お持ちでない方は、市役所などで

入手をお薦めいたします。

 

さて、前回は合併号でお知らせしました、

八つ頭ですが、今日はこんな感じです↓

1625088793284.jpg  

いつもは、売っている「えのき」のような

感じで育っていくのですが、

今年は成長の早いところと、ゆっくりなところが

はっきりしています👀

そういえば、合併号といえば、

私の年代では「少年ジャンプ」でした📖

合併号を自分で使っておきながら、

子どもの頃は合併号は寂しかったです。

翌週がお休みで、翌々週の発売になるからで

す。

しかし、大人になってだいぶ経つ今では、

「合併号も致し方なし、大人も休みが欲しい❗」

という大人の事情(?)がわかって参りました。

週刊の漫画雑誌を楽しみにしている、

全国の少年少女たちへ❕

大人もたまには休みが欲しいのです🍵

…と教えて差し上げたい今日この頃です☺️

2021-06-23 12:42:00

みなさん、こんにちは☺️

先日、父の日を探しに行ってから、

ようやく店頭に戻った店長です。

残念ながら、店の近所には

父の日落ちていませんでした…。

 

さて、そんなことをしている間にも、

八つ頭はどんどん成長を続けています。

写真は撮っておいたのですが、

すっかり掲載を怠っておりました😅

先週の月曜日の八つ頭の様子がこちら‼️

1624419190108.jpg  

そして、本日の八つ頭の様子がこちら‼️↓

1624419192660.jpg  

茎が伸びてきましたので、

少し離れないと画面に収まらないため、

大きさの比較が難しいですが、

そこは丼の大きさを目安に、

みなさまの想像力を働かせてください☺️

 

そんな訳で、私がいろいろと怠っていても、

八つ頭もヤドカリも成長を続けているのです✨

 

さて、最後に全く関係ない話ですが、

みなさん、こんな時はどうしますか??

 

日曜日に、家族で手漕ぎボートに乗りました🚣

ちなみに、私は初めてでした🔰

全く進みたい方向に進めず、

子どもは不安に駆られた様子で、

30分のコースを半分残して岸に戻りました😁💦

 

話が逸れましたが、

そのボートの乗船を案内してくれた、

ご年配のスタッフ(おじいさん)の

チャックが半分開いていました。

並んでいるのが、私たちだけでしたら、

そっと教えて差し上げたのですが、

日曜日の午後とあって、後ろにまだ

幾つかのグループが並んでいました。

結局、「おじいさん、自分で気付いてくれ」と

念じながら、ボートに乗りましたが、

こんな時スマートに、また相手を不快にさせずに

チャックの開き具合をお知らせする方法、

どなたかご存知ありませんか?

やはり、ストレートに

「開いてますよ」とお知らせするのが

いいのでしょうか…。

そんなことを考えながら、店番しております😅

2021-06-22 22:07:00

早いもので、6月もあと1週間少々です。

以前ご紹介しました、ヤドカリ達ですが、

脱皮などしながら、すくすくと

育っております。

海は恋しくないのでしょうか?

天敵もいなくて、逆にのんびり

暮らせているのでしょうか?

 

これまでにセミの脱け殻は、

たくさん見たことがございますが、

ヤドカリの脱け殻は初めて見ましたので、

最初は天国に旅立ってしまったのかと、

心配しておりましたが、数を数えてみたら

全員動いておりましたので、

そこで初めて脱皮したのだと気付きました。

ただ、人工の海水で水分を含んだ脱け殻は、

どこからどう見ても、

動かなくなってしまったヤドカリですので、

ここでの掲載は控えさせていただきます。

 

かわいいので、名前でもつけてあげたいのです

がなかなか見分けもつかず、

また、貝殻も適当に入れ替わったりしてるの

で、尚更、どれがどの子かわかりません😱

学校の先生方は、

マスクをしている子どもたちを見分け、

また、それぞれの名前も把握されていらっしゃ

る。

ベテランの先生に至っては、

卒業生の名前もほとんど覚えておられたりと、

職業柄とはいえ、その記憶力には

舌を巻いてしまいます。

しかしながら、我が家には

そのような能力を持つメンバーが不在です。

我々にできるやり方で、ヤドカリの成長を

温かく見守っていこうと思います。

1624367165057.jpg  

写真の左側の巻き貝から、

右側の白い貝殻に引っ越しが行われました🚚

 

2021-06-21 14:13:00

みなさん、こんにちは~☺️

昨日は全国的に父の日でしたね👔

夕方のサザエさんでも、

カツオくんとワカメちゃんが、

波平さんへのプレゼントに

頭を悩ませる様子が描かれていました📺

 

さて、そんなサザエさんを見ながら

夕食をとる我が家でございましたが、

父の日の話題は一向に食卓に上らず、

私の作ったミートソーススパゲティが終わる

と、「父さん、さくらんぼが出てない」と、

あちこちから催促の声が上がり、

ビールのグラスを持ち上げかけた手を下ろし、

再び台所に向かう私の姿がありました。

ちなみに、朝は友達からもらった

チョコレートケーキの素でケーキを作り、

昼ごはんは、そうめんを作りました🍉

 

父の日の存在した家庭のお父さん‼️

あなたは幸せ者です❤️

 

スルーされてしまったお父さん‼️

来年に向けて一年計画で

父の日の布教(?)を今日から始めましょう💪

 

どなたか、

「うちの父の日落ちていませんでしたか?」

というお話でした(笑)😁💦

 

…店頭ののぼりを、涼しげなものに変えました⬇️

1624250835450.jpg    

1624250835416.jpg