インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中
みなさん、こんにちは〜😃
秋といえば…まだ暑いですが^_^;
秋といえば、健康診断の季節ですね、私的には。
6月頃に申し込んだ八千代市の検診を、9月〜11月くらいの時期に受けることが多いです☝️(店長の場合です)
先日は、当店近くの八千代市保健センターで、胃と大腸と肺の検査を受けてきました!
受付をしてから、…ではなくて、受付をしようと思ったら、受診券を店に忘れたことに気付き、歩いて取りに戻りました^_^;
無事に受診券を見つけて、今度こそ受付です。私より前に20人ほど待っていましたので、列に並んで順番を待ちます。
問診票や受診券に漏れがないかをチェックしてもらい、2階に移動して問診を待ちます。既往歴や普段の生活習慣などを聞かれてから、大腸の検体を提出しつつ、費用を支払ってから、また1階に移動します。
次は胸部のレントゲン撮影です☠️ 保健センター駐車場内に停車している、房総〇〇号と書かれた車の中で撮影をします。ボタンやプリントのない無地のTシャツで撮影します。
再び建物に戻ると、受付を待っていた時と同じか、それ以上の人数の人が、バリウム検査を待っています👀💦
いつもは、程よく人数が減って、そんなに待たずに検査へ進めるのですが、こんな時でも「持っている」店長は、「何かトラブルだな」と思いましたが、時間潰しに持っていった文庫本を読み進めて待ちます。
しばらくして係の方が申し訳なさそうに、待合室に向かって事の真相を告げます。
「…あの、ですね。撮影車が2台来ているのですが、1台故障しています!よって、いつもよりお待たせしております💦」
「もしも、お時間のご都合で、待てないという方がいらっしゃいましたら、お申し出ください💦」
そこは、ひま…もとい、大人な私たちは、文句も言わずに待ちました。文句は言いませんが、朝食抜きで検査に臨んでいますので、お腹はグーグー言います^_^;
よくよく列を眺めてみると、私は最後から5番目でした。通常、11時過ぎには検査を終えて、最後にバリウム排出のための下剤を2回分もらって帰るのですが、さすがに12時を過ぎました。
呼ばれて、先ほどのTシャツ姿になったタイミングで、予備の撮影車が到着しましたが、そのまま稼働している1台で最後まで行くとのことでした。
ゲップを我慢しなければいけないのはいつも通りでしたが、空腹感マシマシで飲んだバリウムは、いつもよりおいしく感じました😁
さて、今年も健康診断の季節と共にやってきましたよ、栗剥きおばさん🌰
既に、パートさんちと母親宅では、今年最初の栗ごはんが炊かれました🍚
次は店長の番です。拒否権はありません(笑)
お米を2合研いで、1時間ほど水に浸します。
昨年のブログをチェックした店長は、ひとつまみの塩と、大さじ1のみりんも忘れません✌
これらをお米に加えてよくかき混ぜましたら、
お米の上に剥いた栗を並べて、炊飯器のスイッチをポンです!
そして、完成した栗ごはんの写真は撮り忘れて、小分けにして冷凍いたしましたm(_ _)m
今年もおいしく栗ごはんが炊けましたよ🌰🍚
次回は炊き上がったごはんの写真を撮りますっ!