インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中
みなさん、こんにちは〜😎
世間的には今日からお盆休みの方も多いのではないでしょうか🍧
高速道路の渋滞も、あちこちで発生したり予想されていますね。
先日、日帰りで那須に行ってきたのですが、東北道で行きも帰りも、タイヤがパンクしているトラックを数台見かけました👀💦
なんでも、空気圧が足りない状態で高速走行をすると、タイヤがバースト(破裂)してしまうんだそうです😱
普段から点検は大切ですが、遠出する際には、いつもよりしっかり点検しましょうね🔧
自信のない方は、給油の際に、ガソリンスタンドの店員さんに、タイヤの空気圧と、ホイールの締め付けトルクを点検してもらいましょう。
店員さんが少なくて対応できないような場合には、道具を借りることもできますので、ご自身でしっかりと責任持って点検しましょうね。
尚、オイル交換などはできませんが、私が店にいる時は、上記の空気圧点検と補充、締め付けトルクの確認は承りますのでお申し付けくださいね<(`・ω・´)
「えっ、店長そんなこともしてくれるの?♡」と思ったそこのあなた。
そんなあなたを恐怖のどん底に突き落とすようなエピソードをひとつご紹介いたしますm(_ _)m
たまに、こちらのブログにもその健啖ぶりで登場している甥っ子(と言っても、私よりだいぶ大きめです)が、下宿先で乗っている13歳のワゴンRを持ってきました。
しばらく預かるようになるのですが、昨夜甥っ子がワゴンRのメインキーのリモコンで施錠しました。
今朝、車を開けようと店にあったスペアキーを運転席ドアの鍵穴に差し込んで、ドアを開けました。
…カッチ、カッチ、「?」と思ったら、ビーッ、ビーッ、ビーッと朝から盛大にクラクションが鳴り響きました😱
慌てて車から降り、外から施錠する店長。 鳴り止まないクラクション…
ご近所のみなさま、たいへんご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m
「あ、コレ、エンジンかけたら止まるやつだ!」と気付いた店長は、再びドアを開け車に乗り込むと、クラッチペダルを踏み込んでエンジンをかけます!
アラーム止まりましたー🎉
という訳で、うっかりリモコンで施錠したのに、鍵を差し込んでドアを開けたがために、アラーム鳴らしてしまったあなたは、落ち着いてエンジンスタートしてくださいね😁
※エンジンをかけることによって止まるアラームもありますが、後付けの高性能な盗難防止装置などは、正しい手順を踏まないとアラームが止まらないケースもございますので、取り扱い説明書をよく読んでくださいね📖
以上、朝から変な汗をかいた店長がお伝えしましたm(_ _)m