インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中

2025-02-12 09:00:00

みなさん、こんにちは〜😀

2月ってなんだかせわしないですね^_^; ただでさえ28日間しかないのに、そこに祝日が2日もありますので、カレンダーの黒い日が18日しかないですよ!

…と、バタバタするのは、私のように準備が足りない大人ばかりで、きっと子どもは喜んでるんですよね、「今日も休みだー🎊」って。

 

さて、そんな祝日の昨日、小学生のお客様がご来店くださいました。なんでも、家庭科の授業で緑茶を飲んだばかりで、家でもお茶を飲んでみたいと、お母さんと一緒に当店にお越しいただきました🍵

「家庭科の授業、エンドレスでやってください」と思った店長です(笑)

お子様でも飲みやすいお茶をというご希望でしたので、使い勝手の良い煎茶を試飲いただきましたところ、少し苦味が気になったご様子でしたので、代わりに芽茶をお出ししてみましたら、優しい甘みを気に入ってくださいました🍵

 

というやり取りの間、小学生のお客様は、鰹節が気になられたご様子で、鰹節を握りしめたまま、私の説明に耳を傾けてくださいました。

どちらかというと、当初の目的のお茶よりも、鰹節がメインとなられた模様です。

 

1739258324128.jpg 

 

鹿児島県は枕崎市の枯れ節を在庫しておりますので、大きさでお選びくださいませ。

当店のお客様は、ご自身で削られる方と、当店の削り機で削ったものを持ち帰られる方と、半々くらいの割合でいらっしゃいます。

1739258326437.jpg 

 

削り機の向きを変えましたので、ハラハラと削れる鰹節をご覧いただけます。

尚、鰹節を1本丸々削りますと、こちらの袋が2枚パンパンになるくらいの量になります。

 

1739258514783.jpg 

 

縦28cm横27cmあります。

やはり、削りたてがいちばん美味しく召し上がっていただけますので、最近のお薦めは、1本の半分くらいを削ってお持ち帰りになり、それがなくなった頃に残りの半分をお持ちいただきますと、常に美味しい鰹節を召し上がっていただけます。

 

一度にお待たせするお時間も半分になりますので、私どもも助かりますm(_ _)m

料金はかかってしまいますが、お手持ちの鰹節も削りますので、「家にカタマリの鰹節があるけど、どうしよう」という方は、ぜひお持ちくださいませ。

間違っても、そのままかじりついてはダメですよ、鰹節は世界一硬い食品と言われていますので^_^;