インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中

2024-12-11 09:00:00

みなさん、こんにちは〜😀

マラソン大会というと、主に足を使うイメージがございますが、走るって全身運動なんですよね☝️

だって、体中が痛いんですもん^_^;

もちろん、一番痛いのは足ですが、日曜日に走って、当日は大した痛みもなく歩けました。

翌日の月曜日は、布団から起き上がろうとしたら太もも辺りに痛みを感じました。

火曜日は脛(スネ)の辺りです。

上半身もあちこち痛みます。

…トレーニング不足ですねorz

 

さて、昨日に続きましてリーフティーカップのお話です。

 

1733832087215.jpg 

 

こんな時にお使いいただけたらというシーンを幾つかご紹介いたします。

一番に思い付くのは、車でお出かけの時ですね🚙

フタがついておりますので、ドリンクホルダーに置いてお好きなタイミングでお飲みいただけます。

お湯を注いですぐは熱いですので注意深くお願いいたします⚠️

 

お次はアウトドアシーンですかね⛺️ 登山やデイキャンプ、釣りのお供に、リーフティーカップと水筒に熱々のお湯をご準備して、一服したい時にお湯を注いでいただきましたら、山頂や焚き火の隣など、景色のいいところで淹れたてをお楽しみいただけます。

販売する者の責任としまして、ゴミは必ずお持ち帰りいただきますよう、くれぐれもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

続きまして番外編としましては、急須をお持ちでない方や、急須を割ってしまった時に、リーフティーカップを急須代わりにお使いいただけます🍵

実際、試作品を試飲する際には、リーフティーカップにお湯を注いで、お茶の色が出てきましたら、お湯呑みに注いでおりました。

丸一日、急須を使わない日もございました(笑)

…お茶屋としていかがなものか(^_^;)

というご意見も御尤もでございますm(_ _)m

 

1733832091536.jpg 

1733832093504.jpg 

 

メーカーさんに試作品の材料を送る前に、お茶パックと紙コップを買ってきて、自作のリーフティーカップで試飲しておりました🍵

1733834470602.jpg 

1733834470431.jpg 

1733834470160.jpg

 

 ほうじ茶バージョンは、1発目で「これ採用します!」となったのですが、緑茶は茶葉をブレンドしてみたり、量を変えてみたりして、AからEまでサンプルを作ってみました。

 

違う、これじゃない!

これでもない!

お湯の温度はどうだ?

2杯目も3杯目も飲めるのか?

和菓子もつまみたい!

 

…店長は試飲でお腹がいっぱいだった。

でも満腹などに負けている場合ではなかった。

カフェインをたくさん摂取したため、トイレにも足繁く通った。

プロジェクトLTCのため、男は再び立ち上がった…。

N〇Kの某番組風に開発秘話を書いてみました^_^;

BGMはお好みの曲でお願いします🙇

 

なんやかんやありまして、コレだ!というのができましたので、発注をかけたいと思います!

昨日のブログでもお伝えしましたが、お客様のお手元にお届けできるのは年明けになりますが、楽しみにお待ちくださいませ🍵

完成しましたら、ぜひ丸六園のお茶を連れてお出かけしてください(^人^)