インフォメーション & 店長ブログ🐱時々更新中

2020-07-24 19:35:00

みなさん、こんばんは。

今朝、店の周りを清掃していましたら、

この夏初めて、ミンミンゼミが

鳴いているのを聞きました。

当店の近くには、大きなゆりのきという

街路樹の並木道がございます。

 

毎年、夏になるとたくさんのセミが

大合唱してくれます。

今年はこれからのようですね。

 

さて、先日ご案内しました、

昆虫採集のコツと注意点を

お知らせいたします。

尚、専門家ではございませんので、

的外れな内容もあるかと思いますが、

その点はご容赦くださいませ。

 

①まず、虫捕り網は、

なるべく長いものをご用意ください。

物干し竿のように、くるくる回すと

長さの調節できるものが便利です。

昆虫を発見したときに、

あともうちょっとなんだけど…と

悔しい思いをしないためには、

長めの虫捕り網、これに尽きます。

 

②時間帯は夜間がお薦めです。

その理由は2つございます。

1つめ、昆虫はクヌギの木などの樹液に

集まってきますが、昼間ですと

そこにスズメバチもやってきますので、

大変危険です(危険)

昨年、福島県までミヤマクワガタを

探しに行って空振りしたのですが、

昼間クヌギの木を見に行ったら、

そこら中にスズメバチがいて、

とても怖い思いをしました。

 

2つめ、夜間は昆虫が街灯に

集まってきますので、樹木採集と

街灯採集の2通りの採集が可能となるからです。

 

③⬆️の街灯採集の補足になりますが、

最近は街灯のLED化が進んでいます。

光の波長の違いで、昆虫はLEDには

反応いたしません。

狙いは水銀灯と呼ばれる、

LEDの前から活躍している街灯です。

光源の周りに虫がくるくると

飛んでいましたら、それが水銀灯です。

LEDの周りには、ほとんど飛びません。

 

最後に注意点ですが、

樹木採集も街灯採集も、

近隣にお住まいの方の迷惑にならないよう、

ご配慮をお願いいたします。

街灯採集に関しましては、

水銀灯に向かってくるくる飛んでいた昆虫が

目を回して、ポトリと落ちてきたところを

拾うことになりますが、

道路上に落ちることが多いので、

通行の妨げにならないよう、

また、車が通り過ぎて、

安全を確認してから、昆虫をゲットしてください。

 

それでは、楽しい夏休みをお過ごしください🍉

1595586867790.jpg